忍者ブログ

ウィズと言えば忍者の独壇場ですね!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四月には北海道に行くつもりなんだけど
パーソナルカラー検定種類とか調べておいて
洞爺湖サンパレスにつく前にはしっかりと

やるべきことを終わらせておきたいよね。
ダーツ持ち方動画だったりいろんなエンタメ情報を
まとめて共有できれば向こうでも楽しいはず。
PR
昔のウィズはマップをメモしながら攻略する
独特の楽しみがあったように思う。
ワンウェイウォーターの水とか新しい時代には

オートマッピングが当たり前に鳴ってるから
ZWEIとか使ってる世代は
5ミリ増すのノートに目盛る楽しみは理解できないはず。
ファミコン版のうぃずではレベル上げ刷るのに
グレーたーデーモンを養殖するのがはやっていた。
カラオケ求人募集でウィズファンがいて

その人とムラマサの強さとかビショップの使えなさとか
歴代のウィズトークに盛り上がってかなり楽しかったよ。
ローソンパートのときはそういった
話が通じる人がいなかったからさびしかったのだ。
ウィズにはキャラの正確を選ぶ部分があって
善と悪、中立からキャラの正確を選べる。
浮気調査の相場とかを調べているような

プロの職人とか素行調査の料金が必要な職業の人は
たぶん、性格は中立になるんじゃないかと思う。
っていうか、一般人から判断すると善や悪の性格は少なくて
中立って言う性格の人が一番多いと思うんだよね。

こういった三つの性格をいえれているところに
ウィズが生まれた欧米の合理主義が見えてくる気がする。
最近知ったんだけどウィザードリィの新作で
オリジナルのウィズを作れるツールもあるみたいね。
塾講師アルバイト募集で働いていた自分としては

大学生アルバイトの友達に教えてもらったこの情報は
かなりショッキングで、さっそく5つの試練を買おうと思っている。
このツールはウィズファンならマジでワクワクするぜ。
<< 前のページ 次のページ >>
Designed by 桜花